メインコンテンツまでスキップ

クラスルーム行動管理モバイルアプリケーション(CBMアプリ)の実際

· 約32分
Tomohiro Hiratsuka

この記事では、塩野義製薬による小児ADHD治療用アプリの申請、自閉症におけるマイクログリア機能とシナプス発達の改善、刺激薬によるADHD患者の脳構造の正常化、ADHD患者における血清中のグルコース、チロキシン、甲状腺刺激ホルモンレベルの研究、子供から青年期にかけての脳の特定領域の発達と感情・行動問題の関連、自閉症のある子どもにおける育児慣行と外向き行動のシステマティックレビュー、クラスルーム行動管理モバイルアプリの効果のレビュー、フラジャイルX症候群を持つ子どもたちとその親との相互作用、発達遅延の評価方法の比較、TNRC6B遺伝子変異による知的発達障害、18ヶ月児の否定的感情の表現と親の反応、自閉症スペクトラムにある幼児と親との相互作用、低所得国における自閉症のバイオメディカル研究、認知的非参加症候群とADHD不注意症状との関連、脳機能の動的空間パターンのマッピング、自閉症に関連する遺伝子を予測するネットワークベースの方法、自閉症のある子どもたちの読解力向上のための介入、TNRC6B遺伝子変異による特定の発達障害の症例報告など、多岐にわたる研究結果を紹介します。

ビジネス関連アップデート

塩野義、小児ADHD治療用アプリを申請/ブリストル、潰瘍性大腸炎薬オザニモドを申請 など|製薬業界きょうのニュースまとめ(2024年2月26日) | AnswersNews

塩野義製薬は、小児ADHD(注意欠陥・多動症)治療用アプリ「SDT-001」の申請を発表しました。このアプリは米国のアキリ社から導入されたもので、患者に最適化された課題を通じて大脳皮質を刺激し、ADHDの症状改善を目指します。6~17歳の小児ADHD患者164人を対象にした国内の第3相試験では、SDT-001を用いた治療群が通常治療群に比べてADHDの重症度が有意に改善されました。塩野義製薬は2019年にアキリ社から日本と台湾での独占的開発・販売権を獲得しており、アキリ社は既に米国FDAの承認と欧州のECマークを取得しています。

学術研究関連アップデート

TREM2 improves microglia function and synaptic development in autism spectrum disorders by regulating P38 MAPK signaling pathway - Molecular Brain

この研究は、自閉症スペクトラム障害(ASD)におけるマイクログリア(脳内の免疫細胞)の機能とシナプス(神経細胞間の接続部分)の発達に対するTREM2という分子の影響を探求しています。研究では、バルプロ酸(VPA)によって引き起こされたASDモデルのラットを使用し、TREM2がマイクログリアの炎症を抑える性質を持ち、それによって神経のシナプス発達を改善することが示されました。具体的には、TREM2の過剰表現がシナプス関連タンパク質の表現を正常化し、マイクログリアを抗炎症型に変化させ、P38 MAPKというシグナル経路を調節することでこの効果が達成されることがわかりました。この研究は、ASDの治療法開発に向けて新たな方向性を示唆しています。

Stimulant medications in children with ADHD normalize the structure of brain regions associated with attention and reward

この研究では、ADHD(注意欠陥・多動性障害)を持つ子どもが脳の構造と機能に異常を示すこと、そして刺激薬がこれらの異常を改善する可能性があることを探っています。研究チームは、9歳から11歳の子どもたちを対象に大規模な研究を行い、ADHD症状が少なく刺激薬を受けているグループ、ADHD症状が高いが薬を服用していないグループ、そして通常発達している子どもたちのグループを比較しました。結果から、薬を服用していないADHD症状が高い子どもたちは、特定の脳領域の構造に異常が見られたのに対し、刺激薬を服用しているグループと通常発達している子どもたちの脳構造には差がないことがわかりました。これは、刺激薬がADHD症状だけでなく、ADHDに関連する脳の構造異常も改善する可能性があることを示しています。

Serum levels of glucose, thyroid stimulating hormone, and free thyroxine in boys diagnosed with attention deficit hyperactivity disorder: a cross-sectional pilot study - BMC Neurology

この横断的なパイロット研究では、小学校年齢の男の子における注意欠陥・多動性障害(ADHD)の診断と血清中のグルコース、遊離チロキシン(FT4)、および甲状腺刺激ホルモン(TSH)のレベルとの関係を確立することを目的としました。研究には6.5歳から12.5歳の参加者133名が含まれ、そのうち67名がADHDのDSM-5基準を満たし、66名が健康な同年齢の男の子でした。ADHD参加者は、グルコースレベルが低く、TSH値が高く、FT4値が有意に低いことが示されました。TSHはADHDグループにおいて2.7%高く発生する可能性があるパラメータであり、TSHレベルと多動性や衝動性の症状との間には有意な相関が見られました。また、グルコースレベルと多動性の症状との間にも相関がありました。この研究は、特定のADHD症状が特定のホルモンパターンと相関する可能性があることを示唆しており、ADHDの診断において血清TSHレベルが独立して有意に関連していることを示しています。

Association of emotional and behavioral problems with the development of the substantia nigra, subthalamic nucleus, and red nucleus volumes and asymmetries from childhood to adolescence: A longitudinal cohort study

この縦断的コホート研究では、子供から青年期にかけての黒質(SN)、視床下核(STN)、および赤核(RN)の発達と、感情および行動の問題との関連を調査しました。研究は、2回から5回にわたって追跡された代表的なサンプルのデータを使用し、感情と行動の問題は強みと困難の質問紙(SDQ)で評価されました。この研究は、革新的な自動画像分割技術を用いて、6歳から15歳の667名の被験者の1226枚のMRIスキャンから、SN、STN、RNの体積と非対称性を定量化し、それらの発達軌跡を描き出しました。結果は、SNの両側と右側STNの絶対および相対体積が直線的に増加し、右側RNの絶対体積と両側RNの相対体積が直線的に減少することを示しました。これらの効果は性別によって影響を受けませんでした。多動/注意欠陥はSN体積の増加を弱め、STNの絶対体積を減少させ、行動問題はRN体積の減少を妨げ、感情症状はSNの側方化の方向を変えました。この研究は、子供から青年期にかけてのSN、STN、RNの体積と非対称性の発達軌跡を描き出し、感情症状、行動問題、多動/注意欠陥とこれらの軌跡との関連を見出し、認知と感情行動の問題を予防し介入するための指針を提供しました。

Parenting Practices and Externalizing Behaviors in Autistic Children: A Systematic Literature Review

このシステマティックレビューは、自閉症のある子どもにおける親の育児慣行と外向き行動(externalizing behaviors)の関連について、現代の研究が限られているという問題を解決するために実施されました。このレビューは、親と子どもの変数の仲介および調整効果を含む、自閉症のある子どもにおける育児慣行と外向き行動の関連性を調査しました(PROSPERO登録番号 CRD42022268667)。研究の選択基準には、同僚による査読があるジャーナル、参加者が自閉症の子どもの親とその子どもたちであること、育児慣行または行動/スタイルと子どもの外向き行動の定量的な測定が含まれること、横断的または縦断的研究のみ、英語で公開された研究が含まれます。除外基準には、質的研究、英語以外で公開された研究、非人間参加者を含む研究、親とその自閉症の子どもを参加者として含む、またはこのグループを別々に報告しない研究、システマティックレビューとメタ分析、育児慣行および/または子どもの外向き行動の定量的測定がない研究があります。マクマスターツールを使用した品質評価とバイアスのリスクが行われ、結果はCovidenceとExcelで合成されました。レビューには30の研究が含まれました。結果は、マインドフルな育児が外向き行動の少ないまたは低いレベルと関連していること、肯定的な育児慣行が外向き行動と有意な関連がないこと、特定の育児慣行が外向き行動と異なる関連性を持つこと、負の育児慣行が外向き行動の高いレベルと関連していることを示しました。横断的および縦断的な記事のみに焦点を当てているため、因果関係を描き出すことはできません。子どもの外向き行動をサポートするために特定の親の慣行を対象とした将来の研究の可能性について議論されています。

Behavior Change Potential of Classroom Behavior Management Mobile Applications: A Systematic Review

このシステマティックレビューは、クラスルーム行動管理モバイルアプリケーション(CBMアプリ)の進歩に伴い、一部の教師が既存の学生管理戦略を補完するためにこれらを使用しているが、行動変化を促進する効果についてはほとんど知られていないという問題を解決するために実施されました。このレビューは、小学校、中学校、高校の生徒の肯定的な行動および学習成果を促進するためのCBMアプリの効果に関する研究を特定し、評価することを目的としています。2007年から2020年の間に公開された記事を対象に、PsycINFO、ERIC、EBSCOhostデータベースで系統的な検索が行われました。含まれた15の研究は、CBMアプリに関するいくつかの初期的な証拠を提供しました。アプリは主に、自己モニタリング介入(SCORE ITおよびI-Connect)の提供を容易にするため、またはクラス全体の強化システム(ClassDojoおよびClassroom Behavior Management System)に使用されました。What Works Clearinghouse設計基準(バージョン5.0)を使用した研究品質の評価は、含まれた研究の53%のみが予約ありまたは予約なしで基準を満たし、混合結果をもたらしました。一般に、これらの研究はバイアスのリスクが限定的であり、効果サイズは中程度から強いものでした。レビューの結果に基づいて、実践の推奨事項を提供し、将来の研究のための分野を記述しています。

Parental Responsivity and Child Communication During Mother-Child and Father-Child Interactions in Fragile X Syndrome

この研究は、フラジャイルX症候群(FXS)を持つ子供たちとの母子及び父子相互作用における親の反応性と行動管理が子供の言語能力にどのように関連しているかを調査しました。研究には、3歳から7歳のFXSを持つ若い男の子の23家族が参加し、母親と父親はそれぞれ子供の特性を評価するアンケートに回答し、テレヘルスを介して子供と12分間の遊びを基にした相互作用に独立して参加しました。親子の相互作用のビデオ録画は転写され、親と子供の行動がコード化され、転写から親と子供の言語の測定が得られました。

結果として、母親と父親は親子相互作用中に類似の反応行動の割合を使用し、親の反応性は子供の言語能力のいくつかの側面(話しやすさと語彙の多様性)と正の関連がありましたが、文法的複雑さとは関連していませんでした。年長の子供や適応行動のレベルが高い子供は、より高い割合の反応行動を使用する親を持っていました。父親は母親と比較して、より高い割合の行動管理戦略を使用しましたが、このタイプの親の行動は子供の言語と関連していませんでした。

結論として、この研究は、親の反応性を高めることに焦点を当てた介入がFXSを持つ子供たちの家族にとって有益であり、親の反応性と子供の年齢との関連を考慮すると、これらの介入は早期に提供されるべきであることを示しています。

Measuring Developmental Delays: Comparison of Parent Report and Direct Testing

この研究では、発達遅延の評価方法として、保護者による報告と直接検査の間の一致性を調査しました。参加者は、可能性のある自閉症スペクトラム障害(ASD)の評価を受けている18〜42ヶ月の93人の子供たちでした。保護者はテレヘルスプラットフォームを通じてDevelopmental Profile, 4th edition (DP-4)でインタビューされ、子供たちは2〜4週間後にMullen Scales of Early Learning (MSEL)を使用して直接検査されました。

研究結果は、DP-4とMSELの間の相関が高く(0.50から0.82の範囲)、標準スコア、年齢相当スコア、機能カテゴリ、個々のサブテスト、および全体の合成スコアを通じて一致していました。

この研究で見つかった高い一致性は、テレヘルス評価の文脈で、DP-4が若い子供たちのASDの直接発達検査(MSEL使用)に対する適切な代替手段を提供し、発達機能と遅延の存在の良い推定値を提供することを示唆しています。

The first Chinese intellectual developmental disorder, autosomal recessive 57 patient with two novel MBOAT7 variants

この研究では、遺伝子の異常による知的障害(ID)を持つ中国人の7.5歳の男の子を報告しています。この男の子は重度の知的障害、発作、自閉症の特徴を示しています。彼の遺伝子では、MBOAT7に2つの新たな変異、c.669C>G (p.(Tyr223*)) と c.1095C>G (p.(Ser365Arg)) が見つかりました。これらは、彼が持つ知的発達障害の遺伝的原因を支持するものです。特にc.669C>G変異は彼の両親には見られず、新規のものでした。これは中国で初めて報告された自己劣性57型知的発達障害(IDD、自己劣性57)の症例であり、MBOAT7の2つの未報告変異を持つことが明らかになりました。

Expression and co-regulation of negative emotion in 18-month-olds at increased likelihood for autism with diverse developmental outcomes

この研究は、自閉症スペクトラムにある18ヶ月の幼児とその家族が、日常生活での否定的な感情の表現とその管理にどのように取り組んでいるかを調査しました。自閉症の診断を受けた子ども、言語遅延があるが自閉症ではない子ども、そして遅延や自閉症がない子どもの3つのグループに分けて、否定的な感情の表現の度合いと強度、また親の反応を比較しました。結果、自閉症の子どもたちは、否定的な感情をより強く長く表現する傾向があり、言語遅延のある子どもたちも似たような傾向を示しましたが、全てではありませんでした。親の反応はすべてのグループで似ており、否定的な感情を和らげる試みが有効であることが示されましたが、自閉症の子どもたちにとってはそれが少なくとも効果的でない可能性があります。この研究は、自閉症の子どもたちが早い段階からより強く持続する否定的な感情を表現する可能性があること、そして親が子どもの感情に敏感に反応しているものの、その反応が自閉症の子どもたちにとって常に役立つわけではないことを示しています。

Social Communication and Parent Verbal Responsiveness Across Interaction Contexts in Toddlers on the Autism Spectrum

この研究は、日常生活での様々な状況下での子どものコミュニケーションと親の言葉による反応性を調べました。参加したのは、自閉症スペクトラムにある子ども211名(平均年齢20ヶ月)、発達遅延のある子ども46名、通常の発達をしている子ども44名です。家庭内での1時間のビデオ観察を通じて、8つの活動に参加しました。子どものコミュニケーションの頻度と親のコメントや指示の割合を測定し、異なる状況下でのコミュニケーション機能も検討しました。

結果として、すべてのグループの子どもたちは、本を共有したり人と遊んだりする際に、他の状況に比べてコミュニケーションの頻度が高くなりました。子どもたちのコミュニケーションは、本を共有する際には共同注意、人と遊ぶ際には社会的相互作用、家事や食事などの必要な活動中には行動調節のために使用されました。平均的に、親は本を共有したり遊んだりする際には、必要な活動よりもフォローインコメントを多用し、必要な活動中はより多くのフォローイン指示を使用しました。

この研究は、日常活動中の親子間のコミュニケーションがどのように行われるかを示し、今後の介入研究の必要性を支持し、重要な介入の文脈として活動を特定する際に臨床家を支援するための情報を提供しています。

Biomedical research on autism in low- and middle-income countries: Considerations from the South African context

この研究は、低所得および中所得国(LMICs)における自閉症スペクトラム障害(ASD)のバイオメディカル研究について、特に南アフリカの状況をもとに考察しています。自閉症に関する研究は最近盛んになっていますが、非西洋的な文脈での研究はまだ少ないです。LMICsでは、地域のニーズをより深く理解し、文脈に適した介入を開発するために、自閉症に関するバイオメディカル研究が必要です。しかし、自閉症を持つ個人は研究の対象として脆弱であり、LMICsでは様々な考慮事項があります。自閉症の表現は多様ですが、研究に影響を与える一般的な社会的結果としてスティグマがあります。この記事では、これらの問題の倫理的な交差点と、現在のインフォームド・コンセントプロセスの限界について、南アフリカの文脈を引き合いに議論されています。コミュニティエンゲージメントをインフォームド・コンセントの補足として推奨し、バイオメディカル研究をより包括的に実施するための実践的なアドバイスが提供されています。

Personality Traits in Relation to Cognitive Disengagement Syndrome and ADHD Inattention in Two Samples of Children

この研究では、学齢期の子どもたち2つの独立したサンプルを通じて、認知的非参加症候群(CDS; 以前は精神的なぼんやりとした状態や過度の心のさまよいなどを含む行動のセットとして知られていた)とADHDの不注意(ADHD-IN)症状との関連における人格特性を調査しました。CDSとADHD-IN症状は強く関連していますが、これらの症状が人格の相関にどのように類似しているか、または異なっているかの理解は限られています。この研究の目的は、CDSとADHD-IN症状の人格相関を検討することでした。

結果として、2つのサンプルを通じて、ADHD-IN症状や他の人格特性、人口統計学的特徴を考慮しても、FFF(恐怖/内気)のレベルが高いことが、保護者や教師によって報告されたCDS症状のレベルと独自に関連していることがわかりました。ほとんどのモデルでは、BAS(基本的な攻撃性システム)-ドライブのレベルが低いこともCDSの高いレベルと独自に関連していました。対照的に、CDS症状と人口統計学的特性を考慮した場合、BAS-衝動性/楽しさを求める行動のレベルが高いことは、保護者や教師によって報告されたADHD-IN症状のレベルと独自に関連していました。

この研究結果は、子どもたちにおけるADHD-IN症状とCDS症状が異なる人格次元と異なって関連していることを示す最も明確な証拠を提供しており、CDSがADHD-INとは異なる独立した構造であることをさらに強調しています。

A network-based method for associating genes with autism spectrum disorder

この研究では、遺伝子スケールのデータとネットワーク伝播アプローチを組み合わせることで、自閉症スペクトラム障害(ASD)に関連する原因遺伝子を予測する問題に取り組んでいます。複数のオミクスデータセット(ゲノミクス、トランスクリプトミクス、プロテオミクス、フォスホプロテオミクスの関連性)を統合して予測器を構築し、この予測器はROC曲線の下の面積が平均0.87、精度-リコール曲線の下の面積が0.89という結果を出しました。さらに、この予測器は以前の自閉症関連の遺伝子レベル予測器よりも優れていることを示しました。最後に、ASDと遺伝的要素を共有していることが知られている統合失調症に関連する遺伝子を予測するためにもこのモデルを使用できることを示しています。

Frontiers | Reading Comprehension Improvement in Autism

この研究は、言葉のデコードに優れるが、読解力に難がある自閉症スペクトラム障害(ASD)の子どもたち(読解力が低い矛盾したプロファイルを持つ子どもたち)を対象に、言語理解と思考のための視覚化と言語化(V/V)介入が読解力を改善するかどうかを調査しました。参加者は、読解困難を持つ自閉症の子どもたちの実験グループ(AUT-EXP; n=22)、待機リストコントロールグループ(AUT-WLC; n=17)、非自閉症の子どもたち(Non-AUT; n=26)で、すべて8歳から13歳でした。AUT-EXPグループは、V/V介入前後の読解力スコアが有意に改善しましたが、AUT-WLCグループはそうではありませんでした。言語記憶が読解力を有意に予測しましたが、グループは認知テストのパフォーマンスと読解力との関係を調節しませんでした。この結果は、V/V介入が読解力に困難を持つ自閉症の子どもたちに有効である可能性を示唆しており、言語記憶を改善する戦略が間接的にこれらの子どもたちの読解力を向上させる可能性があります。