メインコンテンツまでスキップ

ダウン症候群を持つ成人の体組成とサルコペニア

· 約25分
Tomohiro Hiratsuka

本ブログ記事では、ダウン症候群を持つ成人の体組成とサルコペニアの研究、知的障害を持つ子どものケアギバーを対象とした介入プログラムの効果、比較生理学A誌の100周年を記念する著者トップ100の選出、知的および発達障害を持つ学生のCOVID-19検査への参加を促進するメッセージング戦略、発達障害を持つ人々の危機評価を支援するウェブベース調査ツールの開発、ADHDとASDを持つ若者の社会的機能に関するクロスオーバー研究、自閉症の青少年の有害な性的行動への介入の効果、大学生の自閉症および性的・性別マイノリティのアイデンティティに関する自己報告率の調査、業界主導の自閉症雇用プログラムへの参加体験、亜臨床自閉症とスキゾタイピーの区別を目的としたパターン輝度感受性の研究、重度の学習障害と複雑なニーズを持つ個人の入院から退院に至る経験についての家族の視点、そして読書における学生の知識活性化をサポートする方法に関する研究を紹介します。

学術研究関連アップデート

Body composition parameters and sarcopenia in adults with Down syndrome: a case–control study

ダウン症候群(DS)を持つ成人は、一般人口と比較して、体組成パラメータとサルコペニア(筋肉減少症)の有病率に関して異なる特徴を持つことが明らかになりました。この症例対照研究では、DSを持つ成人64人(平均年齢37.2歳、女性20.3%)と、年齢及び性別が一致した一般人口(NHANES参加者256人)とを比較しました。体組成は全身デュアルエネルギーX線吸収測定法(DXA)により評価され、脂肪量指数(FMI)と骨格筋量指数(SMI)は、それぞれ全身脂肪量と四肢の無脂肪量を身長の二乗で割った値で計算されました。脂肪量の分布は、アンドロイド/ギノイド脂肪比(A/G)によって評価されました。サルコペニアは、ヨーロッパサルコペニア作業グループ2(EWGSOP2)によって推奨される基準とカットオフポイントに基づいて定義されました。その結果、DSを持つ成人と対照群との間でFMI、SMI、A/G比に有意な差は見られませんでしたが、性別で層別化した場合、DSを持つ女性は一般人口の対照群に比べてFMIが高く、DSを持つ男性はA/G比が低いことが分かりました。また、DSを持つ個体ではサルコペニアの有病率が一般人口よりも高く(35.6%対19.9%、p=0.007)、特に40歳以上の男性でその関連性が強かったです。この研究は、DSが筋肉の早期老化と関連しており、サルコペニアの予防や治療を目的とした骨格筋をターゲットにした介入の設計を求めるものです。

Positive thinking, resourcefulness skills, and future anxiety among the caregivers of children with intellectual disability: an intervention study - Middle East Current Psychiatry

この研究は、知的障害を持つ子どものケアギバーの前向きな考え方、資源活用スキル、将来への不安に対する介入プログラムの効果を評価することを目的としました。準実験デザインが用いられ、70人のケアギバーが参加しました。介入後、ケアギバーの将来への不安の平均スコアは介入前に比べて低くなりました。一方、前向きな考え方、社会的資源活用、個人的資源活用、総合的資源活用の平均スコアは介入後に上昇しました。介入によって、ケアギバーの前向きな考え方が60.76%向上し、資源活用スキルが19.49%向上し、将来への不安が21.30%減少しました。この介入プログラムは、ケアギバーの前向きな考え方と資源活用スキルを向上させ、将来への不安を減少させる効果があることが示されました。ケアギバーの前向きな考え方を強化し、心理的適応の他の側面を改善するために、継続的な心理社会的トレーニングプログラムが推奨されます。

One hundred years of excellence: the top one hundred authors of the Journal of Comparative Physiology A

「比較生理学A誌」は比較生理学、特に感覚生理学、神経生理学、神経エトロジーの分野における主要な査読付き科学雑誌であり、1924年にカール・フォン・フリッシュとアルフレッド・キューンによって創設され、2024年に100周年を迎えます。この100年間に、これらの分野の画期的な成果が多数この雑誌に掲載されました。これらの成果を記念して、過去100年間のトップ100の著者のリストが作成され、これは全著者の約1%を代表しています。このリストを選定するために、出版物の数、これらの記事によって引用された総引用数、各著者によって出版された論文の平均引用率という3つのパフォーマンス基準が適用されました。トップ100の著者のリストからは、「比較生理学A誌」がカバーする分野の歴史と多くの主要な代表者の学術キャリアに関する魅力的な洞察が得られます。

Assessment of COVID-19 Messaging Strategies to Increase Testing for Students With Intellectual and Developmental Disabilities

この研究は、知的および発達障害(IDD)を持つ生徒がCOVID-19パンデミックの影響を不釣り合いに受けたことを背景に、SARS-CoV-2の週次検査への参加を増加させるための2つのメッセージング戦略の効果を評価することを目的としています。特別学校地区(SSD)とケネディ・クリーガー研究所(Kennedy)の2つの学校システムでクラスター無作為化試験が実施され、一般的なメッセージングと強化されたメッセージングの戦略を比較しました。2020年11月23日から2022年5月26日まで、職員と生徒に対して検査が提供されました。主な成果は、週ごとに同意した生徒と職員の割合と、週ごとに検査を受けた研究参加者の割合でした。結果として、学校年度の開始や両システムでの感染急増の後に登録と検査の増加が見られましたが、標準メッセージングと強化メッセージングを受けた学校間で主要成果に統計的な差は観察されませんでした。学校の健康政策、実践、および公平性に対する意味合いとして、家族や職員への頻繁で一貫したコミュニケーションが重要であり、IDDを持つ生徒に重要な検査を提供するために公平なプロトコルを利用することの重要性が強調されました。結論として、強化されたメッセージング戦略は参加者数や週次検査を受けた参加者の割合を増加させなかったと報告されています。

Developing and Implementing a Web-Based Branching Logic Survey to Support Psychiatric Crisis Evaluations of Individuals With Developmental Disabilities: Qualitative Study and Evaluation of Validity

この研究では、発達障害(DD)を持つ人々が経験する感情的・行動的危機の評価と介入をサポートするために、ウェブベースの枝分かれ論理形式の調査ツール「Sources of Distress」を開発し、評価しました。DDを持つ人々は、一般人口向けに開発されたスクリーニング手法では不十分な場合が多く、医療状況を悪化させることがあります。この調査は、介護者の知識と観察に基づいて、DDを持つ個人が経験する一般的な精神医学的および医療条件をスクリーニングすることを目的としています。

研究では、初期の調査開発、フォーカスグループと専門家のレビュープロセス、そして調査の臨床実装と有効性の評価について報告しています。フォーカスグループと臨床専門家のフィードバックに基づき、調査の改訂が行われました。その後、臨床設定で調査が実施され、一部の個人については「Sources of Distress」の完成後に非公式および公式の相談が行われました。

調査は231人のDDを持つ個人に対して完了され、うち149人に対して相談が行われました。この調査ツールは、特にPTSD、不安、躁病と双極性障害、精神病、一極性うつ病、注意欠如・多動性障害に対して高い精度を示しました。しかし、特定されていない気分障害や気分調節障害の差別化には改善が必要です。

結論として、介護者は「Sources of Distress」を危機に瀕しているDDを持つ個人に関する自分たちの知識や洞察を共有するための受け入れ可能なツールとして評価しました。スクリーニングツールとしては良好な精度を示しますが、さらなる検証作業が必要です。

Social Functioning in Children and Adolescents with ADHD and Autism Spectrum Disorder: A Cross-Disorder Comparison

この研究は、注意欠如・多動性障害(ADHD)と自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ子どもと思春期の若者の社会的機能について、非診断(ND)の同年代の子どもたちと比較して調査しました。社会的機能は、社会的知覚、社会的パフォーマンス、社会的知識の3つの主要な要素によって定義されます。研究では、これらの要素を含む実験室ベースのタスクを使用して、ADHDまたはASDの臨床診断を受けた子どもたちのパフォーマンスを比較しました。

イタリアの子ども225人(86%が男の子、年齢範囲は8歳から16歳)が参加し、ADHD診断を受けた66人、ASDレベル1の診断を受けた51人、非診断の子どもが108人でした。3つのグループは、年齢、性別、IQでマッチングされました。社会的機能は、ピア間の問題ある相互作用を示すビデオを含む実験室ベースのタスクと、社会情報処理モデルに基づいた半構造化インタビューを使用して評価されました。

分析の結果、ADHDとASDを持つ子どもたちは、非診断の子どもたちと比較して社会的機能に困難を示しましたが、パフォーマンスのパターンには違いがありました。ADHDを持つ子どもたちは、ASDを持つ子どもたちよりも社会的パフォーマンスにおいて大きな困難を示しましたが、自閉症の子どもたちは社会的知覚と社会的知識の一部の側面でより多くの困難を示しました。

この研究結果は、評価、介入、鑑別診断において重要な臨床的意義を持ち、異なる社会的機能の側面を調査し、各社会的プロファイルの特定の強みと弱みを特定することを臨床医に奨励すべきです。

A Rapid Evidence Assessment on The Effectiveness of Interventions for Autistic Adolescents with Harmful Sexual Behaviors

この研究では、有害な性的行動(HSBs)を持つ自閉症の青少年を対象とした介入の効果についての迅速なエビデンス評価を行いました。自閉症の青少年は、社会的および性的相互作用を理解する上で独自の課題に直面しており、HSBsに関与するリスクが高まります。自閉症の大人を対象としたHSBsの介入に関する研究は増加していますが、青少年に対する証拠は十分に理解されていません。そのため、自閉症の青少年を対象としたHSBsに焦点を当てた介入の有効性を理解することが重要です。私たちは、HSBsのリスクがあるか、またはHSBsに従事している自閉症の青少年を対象とした介入の有効性に関する査読済み研究をレビューするために、迅速なエビデンス評価を実施しました。合計で12の研究がレビューの基準を満たしました。レビューされた研究は、認知行動療法、薬物介入、家族の関与、および多職種チームアプローチを含むHSBsへの対処方法を説明しました。しかし、文献には重要な限界があり、自閉症の青少年におけるHSBsのリスクがある、またはHSBsを示し、従事する介入のための有望なエビデンスベースのアプローチを示すには十分な強度ではないと私たちは示唆しています。実践に移すための所見はありません。自閉症の青少年におけるHSBsに対処するために、医療専門家をより良く準備させるためには、追加の研究が必要です。

Autism and sexual and gender minority identity in college students: Examination of self-reported rates, functional outcomes, and treatment engagement

この研究では、大学生の中で自閉症および性的・性別マイノリティのアイデンティティを自己申告した率、機能的結果、および治療への関与について調査しました。アメリカの大学健康協会-全国大学健康評価IIIからの大規模な全国代表データセットを分析した結果、自閉症であり性的・性別マイノリティの両方に同一視する大学生が、自閉症のある、あるいはない性的・性別マイノリティの大学生と比較して、ストレス、学業、そして自殺を含む精神健康の懸念を最も高く報告していることが分かりました。また、自閉症と性的マイノリティのアイデンティティ、または性的・性別マイノリティの両方のアイデンティティを持つような、少なくとも2つのアイデンティティを持つ大学生が、次に高い懸念の率を報告しています。これらの発見は、性的・性別マイノリティのアイデンティティの交差点を考慮し、特に自閉症を持つ大学生に対してより良いサポートとリソースを開発し提供する必要があることを、精神保健の提供者に確認させるものです。

An ecological systems model of employee experience in industry-led autism employment programmes

この研究では、業界主導の自閉症雇用プログラムに参加している33人の自閉症の成人から、プログラムでの経験、職場でのサポート、人間関係、プログラムが自身の人生にどのような影響を与えたかについて聞き取り調査を行いました。これらのプログラムは、企業が自閉症の人々を雇用し支援するために開始したものです。調査を通じて、職員の経験を最もよく表す5つのテーマが見つかりました:(1) 職務は複数の仕事からなり、雇用環境の変化に伴って進化する、(2) 職場での人間関係は多様で、参加者が行う仕事の種類と労働環境によって影響を受ける、(3) 自閉症の従業員が職場環境を理解するにつれて、職場のニーズは変化する、(4) 自閉症の従業員は、仕事をマスターし、職場でより統合されるにつれて、職場でのプロフェッショナルなアイデンティティを発展させる、(5) 自閉症の人々のための支援的な職場環境の開発に向けた提案。研究では、2つの雇用プログラムの側面(例:訓練)やプログラム外の要因が時間とともにどのように変化し、参加者の経験に貢献するかを探りました。自閉症の人々が業界雇用プログラムに参加する際の個人と職場の要因が経験にどう貢献するかを捉える新しいモデルを開発しました。

Pattern glare sensitivity distinguishes subclinical autism and schizotypy

この研究は、統合失調症と自閉症スペクトラム障害(ASD)が臨床的に重要な行動を共有している一方で、初期の感覚応答では異なる反応を示すという点に焦点を当てています。統合失調症の個体は通常、皮質の低興奮性を示すのに対し、自閉症の個体は皮質の高興奮性を示します。研究では、パターン輝度テスト(PGT)を用いて、自閉症や統合失調症(スキゾタイピーとして表現)の特性を持つ非臨床成人を評価しました。PGTは、静的な水平線網目で見られる錯視の数を測定することにより、行動的高興奮性を単純に測定します。

576人の大学生がオンライン調査に参加し、スキゾタイピカルパーソナリティ質問紙-簡易改訂版、自閉症スペクトラム指標、およびPGTを完了しました。結果として、亜臨床自閉症とスキゾタイピーの特性は高い正の相関があるものの、パターン輝度の錯視をより多く報告することは、スキゾタイピーのスコアにのみ有意に予測されました。スキゾタイピーと自閉症のスコアのサブコンポーネントを評価すると、ポジティブな特性と無秩序なスキゾタイピー特性が、より多くのパターン輝度の錯視を報告することを予測していましたが、亜臨床自閉症要因はパターン輝度の錯視を予測しませんでした。

結論として、スキゾタイピー特性が高い個体は、PGTを行動的高興奮性と一致する方法で実行しました。PGTは亜臨床自閉症特性とスキゾタイピーを区別し、潜在的な臨床的応用を示唆しています。

‘The whole thing is beyond stress’: Family perspectives on the experience of hospitalisation through to discharge for individuals with severe learning disabilities and complex needs

この記事では、読解力向上のために、学生が既存の知識と経験を読書中にアクセスし、適用するのをサポートする方法について、6つのエビデンスベースの原則を提供します。これらの原則は、以前の知識活性化指導の骨組みを検討した最近の体系的文献レビューから引き出されています。原則としては、(a) 読む前、読む間、読んだ後に知識を活性化させる、(b) 協力的に知識を活性化させる、(c) 学生が概念間の関連を理解するのを支援する、(d) 学生が自分の知識とテキストとの間の食い違いを認識するのを支援する、(e) 誤解を解消する、(f) 学生が持っているトピック特有の知識の量を考慮する、というものです。これらの原則は、教師が読書プロセス全体での知識活性化の役割について考える方法を変える可能性があります。