iPadを活用したPMIとPRT併用インクルーシブ教育
本記事では、自閉スペクトラム症(ASD)やADHDに関する最新の学術研究2本を紹介しています。1本目は、通常学級内でのiPad学習におけるピア・メディエイテッド介入(PMI)とピボタル・レスポンス・トリートメント(PRT)の併用が、ASD児の社会的行動の改善やインクルーシブ教育の促進に有効であることを実証的に示した研究です。2本目は、フランスにおけるADHD診断とメチルフェニデートの普及を新自由主義的社会構造と結びつけ、精神医学の経済化と子どもの個別性の抑圧を批判的に論じた思想的論考であり、臨床現場での精神分析的アプローチの意義を再評価しています。